“数字”で未来を創りだす
ミネルバ税理士法人

ABOUT 会社紹介

税務・会計からお客様のビジネス成長をサポート

【ミネルバ税理士法人】 創業33年目、品川区大手の税理士法人です。 【特徴】 ①充実した研修制度 全体研修や外部研修、個別研修で知識やノウハウをしっかりと身に付けることができます。未経験の方でも安心して業務に励めます。 ②有給取り放題制度 専門職登用2年後から、使用できる制度で、法定有給以上に有給を取得することができます。利用できる多くの職員がワークライフバランスを充実させており、資格勉強に励んだり、プライベートを満喫したりしています。 ③資格取得支援制度 公認会計士や税理士、社労士等の資格取得にあたって月最大5千円を会社が補助してくれる制度です。その他、全経3、2級等はテキスト代や受験料1回目の費用を補助しれくれます。 ④専任で担当でき、多くのお客様のサポートができる 1年の流れを専任で担当するため、多くのことを経験するので、キャリアをしっかりと形成できます。経営者の近くでサポートできるため非常にやりがいがあり、「ありがとう」と感謝されます。 ⑤女性も活躍できる環境 管理職は半数が女性なので、相談しやすい環境です。 (ちなみに 事務所全体の男女比 6:4) 育休や産休もしっかりと整っています。(2024年は3名取得しました) その後の業務では相談によって柔軟に労働時間を設定できます。 ⑥残業時間(入社1年目) 入社1年目の月の平均残業時間は3.8時間です。※2024年実績より算出 繁忙期には残業が増えますが、閑散期は基本ありません。 【経営理念】 Your smile is our happiness ~お客様の発展・繫栄に貢献します~

BUSINESS 事業内容

顧客・職員・社会に対し幸福経営(well-being)を⽬指しています

タックスプランニング
税務相談、月次入力、決算申告、確定申告、税務調査立会、相続などの会計に関するサービスや節税アドバイスなど ◇研修で学び、上司がしっかりサポート 全体研修では税制改正や事務所内で重要な情報を毎週情報共有しており、しっかりと知識を蓄えることができます。また、毎年秋ごろに研修合宿を開催しており、well-being(幸福経営)について考えたり、事務所の生産性を向上させるために話し合ったりしています。 外部研修では、お客様のサポートする上で知っておきたいより専門的なことを講師をお招きして研修を実施しています。 個別研修はWEB学習や上司のOJL等です。体系的に学ぶことができます。
会社設立・独立開業支援
一般法人や接骨院・整骨院・医院等の独立開業のサポート ◇創業時からお客様をサポート 創業、スタートアップからお客様をサポートしています。 お客様のビジネスの成長に合わせて、自身も成長することができ非常にやりがいがあります。
経営コンサルティング
事業計画作成、補助金申請、融資、クラウドファンディング、事業承継等の経営にかかわる支援 ◇経営相談にも乗れる人材に 経営者にとって資金繰りは大きな悩みの一つです。 その悩みを解消する融資や補助金の獲得のサポートもしています。 資金獲得のためには金融機関に信頼してもらえるような事業計画を作成する必要があります。事業計画書を作成するための研修を受講後、実際に事業計画書を作成し、必要なスキルを身に付けることができます。 また、コーチングを通して、経営者に深く寄り添ってアドバイスをできるようになるための研修も実施しています。
各種セミナー
各業界向けの経営や税務に役立つセミナーの開催

WORK 仕事紹介

1日の職員の様子

税務会計スタッフ
【とある1日の流れ】 09:20 出社 09:30 朝礼 09:40 お客様への電話対応 11:00 事業計画書作成研修 12:00 お昼ご飯 13:00 お客様との面談 15:00 お客様の経理資料を作成 17:00 事務作業 17:30 終礼・退社 ①税務会計業務 お客様からのお問合せに電話対応 ②コンサルティング業務 事業計画書作成研修。来週、面談するお客様に事業計画書の提案予定。 ③会社設立 ④融資・補助金 お客様との面談 (例)中古品販売のお客様から、新会社設立について相談を受ける。 ⑤記帳、決算・申告業務 お客様からお預かりした経理資料を作成 お客様からお預かりした経理書類の入力。お客様の売上・経費を一つ一つ確認ながら、会計ソフトに入力していきます。 ⑥終礼・退社 ※繁忙期(忙しい時期)は残業になる可能性があります。

INTERVIEW インタビュー

【2020年入社財務会計コンサルタント】Cさん
税理士・会計業界を志望した理由は?
学生時代は法学部で学業に打ち込んでおり、将来は専門職などの一生勉強が必要な仕事に就きたいと思っていました。 進路相談をした大学の教授から、「毎年変わる税法関係など勉強しがいがあるのではないか」とアドバイスをもらったことから、税務・会計分野に興味がわき、もともと数字なども嫌いでないため、志望しました。
その中でもミネルバを選んだのはなぜですか?
就職活動の時点では、簿記の取得中で、他に資格もない段階だったので、研修制度が充実しているところに入社したいと考えていました。ミネルバでは、半年間さまざまな研修を受けた後に自分の担当顧客を持つので、自分の希望と合致していました。また、仕事をする中で、ミネルバを一度退職して他の事務所に移った後、戻ってきて働いている人が複数いることを聞き、魅力的な事務所なのだと感じました。
実際入所してみてどうですか?
研修制度については、自分が思っていた以上でした。特に印象に残っているのは、「試算表ロープレ」です。すべての基本となる試算表という書類について、お客様に説明するスキルを養う研修なのですが、年次の近い先輩から上司、その上の役職の人など、10人に見てもらって、フィードバックを受けました。場数が踏め、多様な人から自分の説明の仕方がどのように見えているのかはっきりわかりましたし、自信も付きました。研修以外でも、先輩や上司に相談しやすく、同期とも活発に情報交換して仕事を進めています。
プライベートとの両立はどうですか?
平日終業後は、帰宅途中など時間をうまく使いながら、その日の仕事から刺激を受けて、調べものをしたり、勉強にあてることが多いです。土日は友人と遊ぶなどしっかり休んで、リフレッシュしています。
学生時代の経験で活かせていることはありますか?
法学部で、法学を使ったディベート(討論)大会があったのですが、それに向けて熱心に取り組んでいました。ディベートで大切なのは、論破することではなく、相手の意見をしっかりと聞いた上で、自分の意見を提案すること。もともと人と話すのは好きでしたが、より今につながる対話力が身につきました。例えば、借入金がたくさんあって赤字のお客様に対しても、上司に相談した上で、「まずは、お客様の経営の考えを聞いてみよう」と、冷静に対応できるのは、この経験があるからかもしれません。

BENEFITS 福利厚生

充実した福利厚生

・昇給年1回・交通費全額支給・残業手当(超過分支給)・雇用保険・労災保険・社会保険・社員旅行・資格取得支援手当(月5千円迄)・退職金制度・確定拠出年金制度・JBSによる福利厚生サービス

FAQ よくある質問

転勤はありますか?
転勤はございません。品川区五反田駅徒歩5分の事務所が職場となります。フロアは10、11階となります。
経験によって給与は相談できますか?
募集要項の金額は最低金額を表示しております。経験やスキル等をお聞きして給与をお話させていただきます。
入社時期は相談できますか?
現在の職場の状況もあるかと思いますので、お気軽にご相談ください。
税理士として独立した人はいますか?
当社で税理士資格を取得してから、独立したメンバーはたくさんいます。独立後もお仕事を業務委託でお願いしている方もいます。独立して収入が安定するまでは、業務委託として仕事を受けながら自分の仕事をすることが可能です。独立しやすい事務所なので独立志向がある方もぜひお待ちしています。
大学院に通いながら仕事をすることができますか?
是非通ってください。仕事と資格試験の勉強を両立できる環境があります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。